住宅ローン控除情報館その1



破産・免責

破産・免責とは?

破産・免責というのは、破産配当によって弁済された残りの債務について、破産者が責任を免れることをいいます。

従来、特に同時廃止の場合は、その決定確定後も1か月以内であれば免責の申立てができるので、破産・免責は、多重債務を抱えた個人債務者のための唯一の手段となっていました。

破産・免責と民事再生法施行

民事再生法の施行によって、個人債務者は、次の4つの内から最も適した手続きを選択することができるようになりました。

■破産・免責
■通常の再生手続
■小規模個人再生
■給与所得者等再生

関連トピック
破産申立てとは?

破産申立てというのは、債務者自身または債権者が、裁判所に対して破産宣告を行うように申し立てることをいいます。

法人で破産申立てができるのは?

法人については、次のものが破産の申立てをすることができます。

取締役
⇒ 株式会社、相互会社の場合です。

無限責任者
⇒ 合資会社、合名会社の場合です。

理事
⇒ 組合などの場合です。

清算人


破産廃止とは?
破産申立てとは?
発行者手数料とは?
バランス更新とは?
BANKS誕生の経緯は?

破産・免責とは?
バックアップサービサーとは?
バッチ処理とは?
BANKS(バンクス)とは?
BANK NET(バンクネット)とは?

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除情報館その1 All Rights Reserved