住宅ローン控除情報館その1



住宅ローン控除情報館その1


住宅ローン控除情報館その1は、確定申告で住宅ローン控除を受ける際に必要な情報を提供しているサイトです。マイホームの新築・購入や、リフォームのために金融機関からの借入金を利用される方も多いと思いますので、疑問が生じたときにお役立ていただけると幸いです。

※税制改正等については「サラリーマンの税金ガイド・税制改正編」を参考にしてください。

スポンサードリンク
住宅ローン控除
父親の住宅にリフォーム
交付が翌年になる住宅金融公庫の貸付けは?
共有住宅の新築
年末残高証明書が年末調整に間に合いそうにない…
附属設備はマイホームの取得価額に含まれる?
財産分与で住宅を取得したら?
土地とともにマイホームを新築した場合
転居した年に再居住した場合の住宅ローン控除の再適用
「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の発行は?
年末調整で控除を受けるには…

住宅、本人、ローンの条件
住宅を新築・購入した場合
住宅の敷地の先行所得
資格があっても控除不可の場合
住宅ローン控除の段階的減少
住宅ローン控除と確定申告
住宅の増改築やリフォームをした場合
居住年の開始時期によって控除額の上限が減少…
所得税から住民税への税源移譲
共有住宅の損得
住宅ローンの基礎知識
不動産会社の広告のあれこれ
自治体融資の注意点は?
不動産所得が赤字の場合は?
所得補償保険の基本契約と特約は?
つなぎ融資が必要になるのは?
自治体融資の利用の仕方は?
転勤で住宅を他人に貸したら?
3,000万円特別控除と買い換え特例の重複は?
失業保険を利用するには?
提携ローンを利用するには?
マイホームの基礎知識
中古住宅の抵当権の確認
不動産会社の信用調査は?
不動産会社の広告と規模
重要事項の説明
売買契約締結時の注意点は?
不動産会社とのかかわり方は?
担当者の注意点は?
仲介業者の報酬は?
重要事項説明書のチェックポイントは?
建築設計図書とは?
不動産用語の基礎知識

企業内住宅融資とは?
危険負担とは?
既存宅地の制度とは?
キャッシュ・コラテラルとは?
強行法規とは?

期限の利益とは?
危険負担の義務と責任
逆梁工法とは?
キャッシュリザーブとは?
行政不服審査法とは?
金融用語の基礎知識

日本弁護士連合会(日弁連)とは?
任意ゾーンとは?
年会費とは?
年金利回り法とは?
納税準備預金とは?

任意規定とは?
根抵当とは?
年金制度とは?
年末調整とは?
ノーアクションレターとは?

ノードとは?
狭義のノンバンクは?
ノンバンク・バンクとは?
バイオメトリックスとは?
配置販売とは?

ノンバンクとは?
ノンバンク社債発行法とは?
ノンバンク・バンクの種類は?
バイ・ダウンとは?
ハイバランスリボルビングシステムとは?

ハイリスク・ハイリターンとは?
破産とは?
破産管財人とは?
破産財団とは?
破産者の義務と制約とは?

バウチャーシステムとは?
破産手続きの開始
破産債権とは?
破産者とは?
破産宣告とは?

破産廃止とは?
破産申立てとは?
発行者手数料とは?
バランス更新とは?
BANKS誕生の経緯は?

破産・免責とは?
バックアップサービサーとは?
バッチ処理とは?
BANKS(バンクス)とは?
BANK NET(バンクネット)とは?

販売信用とは?
PL法(製造物責任法)とは?
非課税貯蓄制度とは?
ビジネスクレジットとは?
ビッグの期間・購入単位

PRとは?
BtoB・BtoC(B2B・B2C)
非課税貯蓄制度の種類は?
ビッグとは?
日歩とは?
住宅ローン便利サイト
住宅ローン控除入門その1
住宅ローン控除入門その2
住宅ローン控除入門その3
住宅ローン控除情報館その2
住宅ローン控除情報館その3
住宅ローン控除情報ナビその1
住宅ローン控除情報ナビその2
住宅ローンの基礎知識その1
フラット35早分かりガイド!
住宅ローン控除情報ナビその3

フラット35便利ガイド
フラット35でマイホーム取得
フラット35利用情報ナビ
フラット35まるわかりガイド
財形住宅融資情報館
財形住宅融資入門
フラット35(住宅ローン)入門
マイホームの火災保険ガイド
住宅ローンの基礎知識その2
住宅ローンの基礎知識その3

住宅ローン控除ガイドT
住宅ローン控除ガイドU
マイホームの税金ガイド
財形住宅融資ガイド
住宅ローンの税金ガイド
マイホームの保険ガイド
フラット35・住宅ローン入門
フラット35得する情報館
住宅ローンの資金計画ガイド
住宅ローンの資金計画ナビ
マイホームの税金入門
借入・ローン便利サイト
借金・ローン返済に困ったときの法律ガイド
借入・ローンの金利・利息・返済ガイド
消費者金融の法律ガイド
キャッシング・ローンの法律ガイド
クレジット・カードの法律ガイド
個人情報保護・債権回収の法律ガイド
破産・整理の法律ガイド
消費者金融・ローン法律入門T
消費者金融・ローン法律入門U
新着情報
住宅ローン控除と確定申告
住宅ローン控除というのは、親子や夫婦で住宅ローンを分担している場合でも、それぞれの持分に応じて控除が受けられることになっています...
また、住宅ローンを分担したときは、それぞれの住宅ローン分を本人の収入で返済しないと贈与税が課税されることもあるので要注意です。
住宅ローン控除を受けるには、確定申告をしなければなりません。次の書類をそろえて、入居の翌年の3月15日までに申告します... ちなみに、もし提出できなかった場合でも、還付申告の時効は5年間なのでその間でしたら申告はできます。
なお、サラリーマンなどの給与所得だけの人は、2年目以降は税務署に行かなくても、税務署から送付される書類と金融機関等から送付されるローン残高証明書を年末調整の際に提出することで...
共有住宅の損得について
住宅ローン控除は、共有住宅についてもその適用があります。
ですから、居住用住宅を連帯債務者として共有した場合には、借主と連帯債務者用の年末借入金残高証明書が...
この場合、共有者ということであっても、年末残高証明書がないと住宅ローン控除は...
また、住宅ローンを借りる時点では共働きであっても、控除期間中に妻が共働きをやめてしまった場合には...
ちなみに、住宅ローン控除は税額控除制度ですので、控除額が税額を上回ってしまった場合には...
免責
住宅ローン控除情報館その1で提供している内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当サイトは一切責任を負いかねます。
プライバシーポリシー

税金会計医療費控除医療・保険税制改正資格資格試験資格取得キャッシング介護老人ホーム

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除情報館その1 All Rights Reserved